クラブ再開に際しての感染予防対策

目次

JACTの再開にあたって

長い休校期間を経て、ようやく学校の再開…そしてJACTの活動も再び始めることができる状況になりました。

200年に1度と言われるパンデミックの状況にあって、例年なら当然目指すことができたであろう総体は全て中止になってしまいましたが、「安全」「安心」「健康」「命」など、当たり前だと感じていることの重大性に改めて気がつく機会になったと思います。

JACTは再開しますが、感染防止を十分に対策して行なっていきます。

JACTの感染防止対策

活動にあたっては,以下の内容を行なっていきます。

①活動前には各自検温を行い,体調が優れない場合には参加をしない。
②活動中はソーシャルディスタンス(1.5m以上)を確保する。
③不必要な会話は極力控える
④適宜手洗い・消毒を行う
豊橋市では4月25日以降新規感染者は確認されていません。
今後の推移を見守りながら慎重に活動をしていきます。

活動再開後の練習について

長期にわたり強度の高い運動ができていないことと、再開された学校生活の疲れを十分に考慮して行なっていきます。
・ストレッチ
・心拍数を上げすぎない有酸素運動
・身体のスムーズな動きを取り戻す神経系のトレーニング
・専門種目のポイントを絞った技術練習
愛知県ジュニア記録会(7月12日)に参加予定の選手については,コンディションの確認をしながら別メニューで対応を考えています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次