中体連主催大会へのクラブからの出場
今年度から、中体連の主催大会にクラブチームからの出場が認められます。
出場には条件があります。
中体連主催の大会とは?
中体連が主催する大会は、以下の大会があります。
総合体育大会
・市総合体育大会、市新人体育大会(非公認)
・東三河総合体育大会(7位以内で県大会へ)
・愛知県総合体育大会(6位入賞で東海大会へ)
・東海総合体育大会
・全国中学校総合体育大会(通称:全中)
通信陸上大会(全中につながる大会のため、中体連主催扱い)
・全日本通信陸上競技大会東三河予選
・全日本通信陸上大会愛知県大会
※同様に「四種競技」に出場する場合は東三春季大会も含まれます。
基本的な考え方
原則として、中体連主催大会には「学校から」出場します。
中体連は、「学校」を基本とした組織で、教員が中心になって運営しています。
中体連主催の大会には、原則学校の部活動から出場をします。
したがって、中学校の陸上競技部に所属している場合は、学校名での出場となります。
中学校に陸上部がない場合は、「JACT」で出場をすることができます。
中学校に陸上部がない場合は、総体に出場するためには以下の方法があります。
陸上部がない場合に総体へ出場する方法
①中学校から登録してもらう
中学校にお願いして、陸協に登録してもらいます。
登録にはチーム登録費用もかかり、他の出場方法もあることから、難しいと思われます。
②「拠点校部活動」(豊橋の場合)に登録
「拠点校部活動」の希望を出し、認められればその学校から出場することができます。
拠点校部活動には条件があり、すべてクリアしたうえでの出場は難しそうです。
③「JACT」から出場する
JACTは今年度、中体連にクラブ登録をしています。
中学校に部活動がなく、総体に出場を希望する場合には、エントリーをすることができます。
その際には、いくつか注意しておいてほしいポイントがあります。
・リレーは、同一学校のメンバーである必要があるため、クラブからリレーに出場することはできません。
・JACTは豊橋市の中体連へクラブ登録しているため、市総体は「豊橋市総体」に出場することになります。
・1種目あたりの出場人数制限があるため、希望種目に出場できない場合があります。
JACTから総体へ出場するための手順
中学校に部活動がなく、JACTからの出場を希望する場合は、下のリンクから申請をしてください。
手続きの関係上、4月30日(水)〆切です。
コメント